海と山に挟まれた神戸の夏。 写真に撮ると爽やかですが、やっぱり毎日暑いです。 さて、お待たせしました〜\(^-^ ) 前回の「嫌いな色から分かるウィークポイント」の続きです。 オレンジが嫌い...
好きな色は、その時の気持ちや環境、また女性であれば好きなタレントや流行などにも大きく影響されやすいので、その時々によって結構コロコロと変わることがあります。
でも苦手な色、嫌いな色というのは、それほど頻繁に周りから影響を受けることが少なく、その分深く、自分では認めたくないウィークポイントをさらっと見せてくれます。
その人の苦手な生き方、嫌いなタイプの性格、ストレスの原因、疲れが最初に不調として表れやすい部分などなど…ちょっと覗いてみませんか?
赤が嫌い
気力・体力共に不足しがちです。自分と違って積極的で派手に目立っている知人を妬みがちです。ウィークポイントは頑張りが続かないこと。
黄色が嫌い
気軽にお喋りをすることが苦手です。誰とでも上手に仲良くなれる明るい人気者を妬んでストレスをためがち。ウィークポイントは胃。
緑が嫌い
自己主張が強いせいで人に嫌がられていませんか?表面的に穏やかで善良そうにしている人に腹を立てているはず。ウィークポイントは胃と心臓。
紫が嫌い
複雑で分かりにくく、いろいろ変化するものが苦手です。現実的で目に見えるものは尊重しますが、目に見えないものを信じな
神戸は爽やかな風と明るい陽射しでの
6月スタートとなりました✨
昨日、あまりに可愛い紫陽花に遭遇。
連れて帰ってラッピングしたのがこちら💕
ふと気付くと、ピンクと水色…
春からずっとエネルギッシュに突っ走ってた私。
なんでも頑張り過ぎるのが良いのか、悪いのか…
知らず知らずのうちにパンパンに
張り詰めてしまった神経と身体と頭。
「頑張り過ぎちゃダメよ」
「あれこれ考えずにボ〜ッとしてみて」と
やっと心の声が聞こえてきました(。-_-。)
色は不思議です。
今の気になる色や何となく選ぶ色から、
現在の心の声、メッセージが送られています。
あなたへのメッセージは…
知りたくなった方は
ぜひこちらをご覧くださいね🍀
↓↓↓
日ごとに秋の気配が濃くなっていますが、 そろそろ夏の疲れが出てくる頃です。 そんな時にはこれ! 父が畑で作っている青シソで 今年3度目のジュースを作りました。 緑の葉っぱをグツグツ煮込んだ鈍い色の煮汁に 酢とクエン酸を入れると パッと優しいピンク色に変化します♡ ピンクのヒーリングパワーである 「いつまでも若々しく」...
地球の平和を守る!カラフル10レンジャー✨ …ではございません!((*´∀`*))笑 先日撮った白Tシャツ画像を カラー加工して遊んでみました♪ 皆さん、どうでしょう? Tシャツの色による顔映りの違い… なんとなく分かりますか?(o^^o) 因みに上段は黄みの強いグループの色、 下段は青みの強いグループの色、 そして上下どちらも左から...